穏やかな日常 梅干し好きにこそ食べてほしい!ノーベルの「梅干の種飴」夏のお供にも! 梅干しの旨味をぎゅっと詰め込んだ、ノーベルの「梅干の種飴」。甘くない昔ながらの梅干し味で、夏の塩分補給にもぴったり。干し梅好きならきっとハマる美味しさです。 2025.07.04 穏やかな日常食
穏やかな日常 オメガ3脂肪酸たっぷりのくるみを食べる アーモンドに次ぐ、おすすめのナッツが「くるみ」です。体に良くてアンチエイジングにもなってしまう、そんなくるみは美味しくて手軽におやつ感覚として食べることができちゃいます。 2025.02.13 穏やかな日常食
心地良い暮らし アラフィフから腸内環境改善をする理由 腸内環境を整えることで、いろいろなメリットがあります。そのためにも食生活を見直すことが重要となってきます。2年以上腸活をしてきた私自身の腸活内容をご紹介します。 2025.02.05 心地良い暮らし穏やかな日常食
穏やかな日常 金のごまだれを使ったバンバンジー風サラダ 旨味たっぷりの金のごまだれを使った、バンバンジー風サラダを簡単に美味しく作ることができちゃいます。ごまのコクと旨味で、さっぱりとした食感のお箸が止まらない一品です。お酒のあてとしておすすめです。 2025.01.28 穏やかな日常食
穏やかな日常 生産者さん直売の美味しいイチゴを食す イチゴって本当に美味しいですよね。今が旬のイチゴを思う存分味わいたい!そんなときイチゴ狩りもいいですが、ぜひ、お近くにある、イチゴの生産者さんの朝採りイチゴを直売で購入して食べてみてほしいです。 2025.01.24 穏やかな日常食
穏やかな日常 冷えた体を芯から温めてくれるおすすめの生姜湯 寒い冬の到来で、体中が冷え切ってしまい体調を崩すこともあるかと思います。体調を崩す前に、冷えた体を温めることはとても大切です。そんなとき、体の中から全身を温めるために、おすすめの生姜湯の作り方をご紹介します。 2025.01.20 穏やかな日常食
穏やかな日常 玉ねぎの皮の栄養をまるごと接種! 玉ねぎの皮には栄養がたっぷりだから、だったら皮ごと取り入れたほうがいいかもしれないと思い、玉ねぎの皮粉末を購入してみました。粉末ならではのおすすめの取り入れ方をご紹介します。 2024.12.09 穏やかな日常食
穏やかな日常 玉ねぎの皮には栄養が豊富!と聞いて、活用してみる 今まで捨てていた玉ねぎの皮には栄養がたっぷりと含まれていることはご存知でしたか?玉ねぎの皮を煮出してお茶にすることで簡単に栄養を接種することができるので、試しに作って飲んでみました。 2024.11.19 穏やかな日常食
穏やかな日常 今が旬の山芋・長芋と納豆の組み合わせは腸活に最適! 山芋・長芋が旬の季節になりました。いろいろ調理方法はあると思いますが、我が家では簡単なとろろご飯にして食べています。実はとても栄養価の高い山芋・長芋、納豆と一緒に食べて腸活にもなります。 2024.11.07 穏やかな日常食
穏やかな日常 さっぱりとして美味しい、具沢山の中華風春雨サラダ 残暑が厳しい今日このごろ、体調管理には気をつけたいですね。体力を保つには、やっぱり食事は大切です。今回は、私の大好きな中華風春雨サラダを紹介したいと思います。ぜひお試しあれ! 2024.09.11 穏やかな日常食