「リファストレートロック 」酸熱トリートメントで、ナチュラルなストレート髪へ

クセ毛のヘアケア

こんにちは、コエチです。

 髪のクセやうねりって、毎日のスタイリングの中でちょっとしたストレスになりますよね。
 雨の日や湿気の多い日は広がってしまったり、乾燥するとパサついてまとまりにくかったり…。
「もっと自然にまとまるケアがあったらいいのに」と思うことありませんか?

 そんな中、今年の4月に発売開始されたアウトバストリートメントのリファストレートロック
 酸熱トリートメント成分を配合し、アイロンやドライヤーの熱を味方にして髪を補修しながら、ナチュラルなストレート感を叶えてくれるアイテムです。

 今回は、商品の特徴や髪質別のポイント、他のリファシリーズとの違いについて、分かりやすく整理してご紹介しますね。

リファストレートロックってどんなアイテム?

  • 容量
    100ml(サロン用業務サイズ280gもあり
    一度の推奨使用料5〜6プッシュ
    使い切り期間3ヶ月目安
  • 価格
    2,800円(税込)2025年9月現在 ※280gはサロン価格
  • テクスチャー
    ミルクタイプ(洗い流さないトリートメント)
  • 香り
    ペアーやアップルをベースにした、フルーティー&グリーン系のナチュラルな香り

 リファストレートロックは、クセやうねりを抑えながら、髪の内部からしっかり補修してくれるのが特徴です。
特に注目したいのは 「酸熱トリートメント成分」

酸熱(さんねつ)とは
「酸」と「熱」を活用して髪のうねりやクセを整え、まとまりやすいストレート状態に導く最新のトリートメント技術のこと。

 ストレートアイロンの熱と反応することで、ダメージ部分を補修しながらキューティクルを整え、湿気や乾燥から髪を守ってくれます。仕上がりは「しっとり、でもペタンとなりすぎない自然なストレート」。
使ったあとは指通りがなめらかで、サラサラまとまる感触を実感できます。

 香りは甘さのあるペアーやアップルに、爽やかなグリーンノートをブレンドしたフルーティフローラル系。ほんのり甘さと爽やかさが共存していて、毎日のケアが心地よい時間に変わります。

\公式オンラインストア/

基本的な使い方

効果をしっかり発揮するために、使い方にもポイントがあります。

  1. タオルドライした髪に使用
    髪を洗った後、しっかりタオルドライした状態で使うのがおすすめです。
  2. 2~3プッシュを毛先から全体へ
    適量を手のひらに取り、毛先を中心に髪全体になじませます。特にクセやうねりが気になる部分にはしっかり塗布しましょう。
  3. 手ぐしやコームで均一に
    ムラが出ないように髪全体へ均一に広げます。
  4. ドライヤーで乾かす
    ドライヤーの熱でヒートケア成分が反応し、髪内部に補修成分を閉じ込めながら表面のキューティクルを整えてくれます。
  5. ストレートアイロンで仕上げ
    さらにまとまりやストレート感を出したいときは、乾かした後にアイロンを使うと効果的です。必ずブロー後に行うのがポイント。

追加ポイントと注意点

  • 朝のスタイリング時、乾いた髪にも使えますが、ベースは「洗い流さないトリートメント」として濡れた髪に使うのが効果的です。
  • アイロンを使わない日でも、ドライヤーだけで自然なストレート感を感じられます。
  • 香りは甘さと爽やかさを兼ね備えたフルーティフローラル系で、強すぎず毎日使いやすいのも魅力です。

他のリファ製品との違いは?

リファといえば、美容家電からケアアイテムまで幅広く展開していますよね。
その中で、ストレートロックの立ち位置を整理するとこんな感じです。

  • ストレートロック
    → 酸熱トリートメント成分でクセ毛やダメージを補修し、熱を利用してストレート髪へ。
  • リファビューテック ドライヤーシリーズ
    → 熱と水分量をコントロールし、乾かしながらツヤと柔らかさを与える。
  • リファファインバブル シャワーヘッドシリーズ
    → ウルトラファインバブルで頭皮や髪をやさしく洗浄。スキンケア効果にも注目。

 つまり、リファの中でもストレートロックは「クセやうねりを補修する酸熱ケア」に特化したトリートメントなんです。

髪質別の仕上がりと使い方のコツ

 髪質によって仕上がりは少し変わります。ポイントを押さえて使えば、より理想に近い仕上がりに。

硬く太い髪の場合

 しっとり感が強く、クセやうねりを抑えてまとまりやすくなります。根元のボリュームは残るので自然な仕上がり。
 よりしっかり感を求めるなら、同じシリーズの「ロックオイル」との併用もおすすめです。

細く柔らかい髪の場合

 つけすぎると重くなりやすいので、毛先中心に少量を。ドライヤーは根元を立ち上げるように乾かすとふんわり感をキープできます。
また、熱ダメージを避けるためにアイロンは低温(120〜150℃)が安心です。

使用感まとめ

  • 質感
    しっとり+サラサラの両立
  • 仕上がり
    自然なストレート、まとまり感あり
  • 香り
    甘さと爽やかさが調和したフルーティ系
  • 扱いやすさ
    ミルクタイプでべたつきにくい
  • 熱との相性
    ドライヤー・アイロンと一緒に使うと補修力アップ

 クセや広がりを自然に抑えたい方にとって、毎日のスタイリングがぐっと楽になるアイテムです。

まとめ

 リファストレートロックは、酸熱トリートメント成分による補修力と、熱を味方にしたストレートケアが大きな魅力。
 クセ毛や広がりを自然に抑えながら、しっとりなのにペタンとしない仕上がりで、毎日のスタイリングを楽にしてくれます。

  • 基本は濡れた髪に使用
  • ドライヤーの熱で補修力を発揮
  • アイロンをプラスするとよりまとまり感アップ

 リファシリーズのドライヤーやシャワーヘッドと組み合わせれば、さらにトータルなケアが可能に。クセ毛や広がりに悩んでいる方、縮毛矯正後のケアを探している方に、ぜひ試していただきたいアイテムです。

ご覧いただき、ありがとうございます!

コメント